Hugnap

Philosophy

理念

あなたと、あなたの大切な人の
こころと身体を応援したい

広島出身の3姉妹が
それぞれの強みを結集させて作る
ハンドメイド布ナプキンのお店です

なぜ、布ナプキン?

布ナプキンとの出会いは、
3姉妹の次女からスタートしました

こんにちは、次女の美穂です

私は幼い頃アトピーに悩まされており、
生理が始まってからは、ナプキン使用
による痒みも加わって毎月皮膚トラブルを抱えていました


布ナプキンを知ったのは、
当時通っていたヨガ教室で、
先生にその悩みを
軽く相談したことがきっかけでした


先生は「布ナプキンは肌に優しいよ、使ってみたら?」と提案してくれたのです


布ナプキンという
アイテムを知ったのは
その時が初めてでしたが、
少しの変化を期待して
すぐに使ってみることに


一度使ってからは
すっかり気に入って、
それから15年以上、
愛用し続けています


布ナプキンを使い始めて、
アトピーが完治といった大きな変化は
ありませんでしたが、

肌への負担が減り、かゆみや不快感が
かなり軽減されることを体験しました

そのおかげで、毎月の生理も以前より
ずっと快適に感じられるようになり、
私自身が肌や体を大切にする意識を
持てるように

その後、この体験を姉や妹、
そして友人たちにも伝えてみると…

布ナプキンに興味を持ち、
実際に使ってみた人たちが、
次々と嬉しい感想を
くれるようになりました

「かぶれがなくなったよ」
「思っていたよりも簡単だね!」
「自分を大切にしている気持ちになれて嬉しいね」

日本では特に、生理について話すことに
ためらいを感じる方も多いかもしれません
そんな中でも、
布ナプキンをきっかけにすると、
自然と体や心の話題になります


特に頑張りすぎてしまいがちな女性たちが、
自分の体を見つめ直し、
「やっぱり体を大事にしたいね」と
「自分の心地よさで選んでもいいんだね」と確認し合えることが
私たちにとって喜びです


布ナプキンは、
私がヨガの先生におすすめされたように、
ほとんどの人が、誰かから教えてもらって初めて知るアイテムです

大切なあの人のこころと身体は、
あなたがきっかけになるかもしれません

まずはあなたに布ナプキンの
心地よさを体感してもらえるよう
「選ぶ楽しみ」が持てる
かわいい布ナプキンをお届けします

Hugnap®

長女 さおり|イラストレーター・デザイナー
次女 みほ |婦人科トレーナー
       よもぎ蒸しサロンオーナー
       https://yomogi3.miyadeer.com/
三女 まい |ハンドメイド作家

生理=憂鬱という
イメージが先行しがちですが
Hugnapは、
自分の好きな色・デザインを
「選ぶ楽しみ」があれば、
意識や気持ちも変わるのでは?
と考えています

▷ 心地よい生理のためのお話し会
(ワークショップ)
▷ サロンやマルシェでの布ナプキン販売

お問い合わせください
hello.hugnap@gmail.com